お問い合わせ

ログイン

研究概要

研究目的と意義

 将来を見据えた大学入学者選抜の改革は不可避である。しかし、実際には様々な事情を抱えた多様な現場で「学力の3要素」を十分な妥当性・信頼性を保って評価するには、学力観の転換から評価技術の開発に至るまでクリアすべき課題が多い。本研究では、大学入学者選抜の具体的な手段である選抜資料(共通テスト等)に対して、教育心理学の一部である教育測定論、認知科学に加え、比較教育学、教科教育学、法学、歴史学、統計学、教育工学といった様々な学問分野から総合的にアプローチを行う。具体的には、大学入試センター試験を中心とした現在の共通テストと新しく提案されている2種類の共通テスト等について共通した枠組で実証的な比較分析を加えることなどにより、新しい制度の下で評価されることになる能力のプロフィールを明らかにする。その結果、令和2年度(令和3年度入試)から順次導入される予定の新しい大学入学者選抜制度に向けて、大学や高校が採るべき具体的対応策を考えるための材料を提供することを目指す。

 本研究の大きな特色は、研究目的へのアプローチの仕方とそれを可能にする組織編制、さらには、研究成果の社会への発信の考え方とその方法にある。

1. 俯瞰性・総合力

 大学入学者選抜制度の改革という焦点化された実践的課題に対して、高校教育の質の確保・向上から大学教育の人材育成機能の強化までを視野に収め、総合的に 学際的・複合的なアプローチを行うことが特徴である。

2. 学際性・組織力

 個々の大学や研究機関では解決不能な問題に対して、多くの機関に所属する研究者が相互に密接に協力して問題解決にあたることが特徴である。

3. 実践性・問題解決力

 研究分担者、連携研究者は多様な分野でアカデミックな専門性を持ち、それぞれの立場で大学入学者選抜の問題に研究者、または、責任ある当事者として対応してきた。研究チームとして大学入試の実情とアカデミックなディシプリンを共有し、現場の実践知を研究成果に取り入れられる組織編制である。

4. 即時性・発信力

 本研究の成果は、我が国の大学入学者選抜の実践に携わる関係者に広く、早く共有されていかなければ意味がない。そこで、最終年度の研究成果報告書を待たずにインターネットの即時性、速報性を最大限利用して、逐次、本ウェブページを活用した研究成果の発信を行っていく。

▴ 上に戻る